事業屋号 | G-wrap(GLAD) |
---|---|
所在地 | 〒488-0826 愛知県尾張旭市大塚町3-4-6 |
代表取締役 | 清水 拓也 |
TEL・FAX | TEL:052-799-3823 FAX:052-799-3824 MOBILE:080-4093-6859 |
g-wrap@na.commufa.jp | |
事業内容 | ■各種ラッピング(カラーチェンジ・デザインラッピング・PPF・WindowGuardFilm)・車(カーラッピング)/バイク/船舶等の自走車両 ■建築施行:住宅/店舗リフォーム ■看板ディスプレイ施行 |
おすすめポイント | 高級車やイベントカー等豊富な実績がある |
今回、この比較サイト内で紹介した業者の中では唯一東海地方にて事業を展開しており、同地域にて在住されている方とは相性がよいかもしれませんね。
この業者に関して私が個人的に優れていると感じた点は、高級車だけではなくイベントカー等のカラーチェンジ、ラッピング実績があること。
また、店舗をはじめとする建築や看板、バイクにボート等のラッピング実績があるということです。
また、フィルムコーティングサービスも行っているようですが、公式HPを見る限りではどちらかというとカラーチェンジをはじめとするデザイン面を重視した施工の実績が豊富なようですね。
■価格
<フルラッピング>
軽/250,000円~
セダン/400,000円~
ワゴン/450,000円~
スーパーカー/600,000円~
※プロテクションフィルムは未公開
もくじ
車のラッピングのみならず、看板や建築施行等実績豊富
■車のラッピングだけではない
車のラッピングやフィルムコーティングサービスを事業としている業者の多くは、それを専門として展開しているところが多いようです。
関連性のある事業として、先述したジャスティスのようにカー部品のカスタマイズを行っている場合もありますが、「カーラッピングしか行わない」といった業者も少なくはありません。
このGRADの場合は、そうした業者とは少々事情が異なっているようです。
この会社は元々、住宅や店舗等の施行、そして店舗の宣伝のための施行をメインの事業としても行っていたようで、公式HPにはその施工事例が掲載されています。
■さまざまな種類の施工実績あり
個人的におもしろいなと感じたのは、店舗建築の施行というのが冷蔵庫やカウンター、ガラスといった細部にまでこだわりを見せているということです。
建築というと建物の外観のことばかりを素人はどうしても考えがちではありますが、冷蔵庫のような細かい設備まで手掛けてくれるというのは、なかなか職人的と言いますか、技術屋としてのこだわりを感じさせてくれます。
また、看板の施行実績があるというのも心強いです。
垂れ幕タイプや行灯タイプといったさまざまな形式の看板を手がけた経験があるというので、臨機応変さに関しては信頼ができそうです。
カラーチェンジのデザインラッピングで雰囲気を一新
■カラーチェンジもおもしろいものです!
車のデザイン、ラッピングというと、飛び石をはじめとする傷がつかないようにフィルムコーティングを行うことをイメージする方が多いようですが、シンプルなカラーチェンジを行われる方も少なくはないようです。
「せっかくなら自分の車をもう少し派手にデザインしたい」と考えられる方もおられるかもしれませんが、シンプルに車をカラーチェンジするというのも、なかなかよい効果が期待できるかもしれません。
■カラーチェンジの意外な効果
たとえば、カラーチェンジによって自分の気持ちや心持ちが変わるという効果です。
「色を変えただけで気持ちが変わるものなの?」と思われるかもしれませんが、これは心理学的にも証明されていることであり、たとえば赤色や黄色といった派手な色は人間の積極性をアップさせ、反対に青色や緑色といったカラーは人間の心を落ち着かせてくれると言われています。
これを利用すれば、たとえばスポーツカーでさっそうと走りたい車の場合は赤や黄色を基調としたカラーで、ゆっくりドライブをしたい車の場合は緑や青といったカラーにしたりといった工夫を行うことで、ご自身のカーライフをより充実したものにできるかもしれませんね。
GRADの【カーラッピング施工例】を見てみる
専用のラッピングピッドは機能性が高くセキュリティ製も高い
よりよいカーラッピング業者を選ぶためのコツとして、公式HPの実績例をよく確認するべきだという話を先にしましたが、その他の方法として、実際ショップを見学したときに「ラッピングピッド」をよくチェックしておくというのも忘れてはならないポイントです。
ラッピングピッドというのはその名の通りラッピングを行うスペースのことなのですが、ここがひどく散らかっていたり、ゴミが散乱しているようであればその業者はあまりおすすめできません。
仕事場をちゃんとできない職人に、よい仕事は期待できないからです。
この比較サイトで紹介したのらいも工房をはじめとする優良なカーラッピング業者は、作業場についてもかなりこだわっています!
このGRADに関してもまた同様です。
GRADのラッピングピッドは1台だけでなく、4台もの車を同時に施工することができるようになっています。
それに加えて盗難や紛失が発生しないようセキュリティ方面にはかなり力が入れられており、さらにオーナーが施工中にくつろげるよう、バーカウンターまで完備されているのです。
車以外にも、ボートやバイクといった乗り物のラッピングにも対応
このGRADで手がけているのは、車のラッピングだけではありません。
ボートやバイクといったその他の乗り物のラッピング、カラーチェンジも行ってくれるようです!
バイクに関しては車ほど指摘はされていないようですが、バイクに関してもデザインのこだわりを持った方がよいでしょう。
車ほど大きくないためデザインの幅が狭いように感じられますが、シャープなラインのそのボディの色を変えるだけでも、大きなイメージチェンジへとつながるでしょう。
自分好みのカラーにデザインしたバイクでハイウェイをさっそうと駆け抜けるというのは、気分がよいものですよ!
ボートの色、デザインにこだわるというのもよいものだと個人的には思います。
海では道路ほど多くの人に見られるというわけではありませんが、せっかく大金を出して購入したボートですから、デザインにはとことんこだわりたいものですよね。
だからこそ、積極的なカラーチェンジをおすすめいたします。
愛知県在住のカーオーナー、バイクオーナーにおすすめ
このGRADの特徴、メリットに関してもっともおすすめしたいポイントは、やはり車以外にもバイクやボート、そして建築物や看板といったさまざまなものに関する実績がたくさんあるということですね。
バイクやボートのカラーチェンジ、ラッピングを行ってくれるという業者は意外と少ないので、近くにそうした業者が見当たらない、愛知県、静岡県をはじめとする東海地方在住の方であれば、利用する機会も多くなるかもしれません!
会社情報
・事業屋号:GLAD
・住所:〒488-0826 愛知県尾張旭市大塚町3-4-6
・電話番号:052-799-3823/080-4093-6860
・営業時間:不明