カーラッピングやプロテクションフィルムの施工依頼におすすめの専門店5選をご紹介!【口コミでも評判の業者】

赤外線(IR)カットのカーフィルムの効果とは?特徴を詳しく解説!

公開日:2023/02/15  最終更新日:2023/01/24


晴れた日に車に乗ると開放感があって気持ちいいものですが、窓から差し込む日差しで肌がジリジリと熱く感じるものでしょう。そんなジリジリ感は、赤外線(IR)カット効果のあるフィルムを貼ることで軽減できます。本記事では、赤外線カット効果のあるカーフィルムとは何か、効果や寿命などについて解説しましょう。

赤外線(IR)カットフィルムとは

車の窓に張り付けるカーフィルムと聞くと、車内を見えにくくするイメージがあるかもしれませんが、商品によっては赤外線(IR)カット効果を発揮するものもあります。太陽の日差しが腕や顔にあたると、ジリジリと熱く感じることがありますが、それは太陽光に含まれる赤外線(IR)によるものです。

そのため、赤外線(IR)カット効果のあるフィルムを貼り付けることで、不快なジリジリ感を軽減できます。カー用品店やディーラー、カーフィルム専門店などで購入・施工してもらうのが一般的ですが、さまざま種類の製品があり、価格や効果が異なるでしょう。

赤外線(IR)カットフィルムの効果

人間は太陽に含まれる赤外線によってジリジリとした熱さを感じているため、それをシャットアウトすることでジリジリ感を軽減できます。ただし、赤外線(IR)カットフィルムは熱を軽減できることに加え、ほかにもさまざまな効果があるのです。たとえば、クリスタリン90というフィルムを施工した例でみると、フィルムなしの状態と比較して車内温度が最大17.3℃下がりました。

これはフィルムの効果で車内の断熱性が向上したからであり、車内の断熱性向上にもつながることがわかります。また、車の断熱性が向上することで、空調設備の効率をアップさせられるのもポイントでしょう。車外の寒さや暑さをシャットアウトすることで、風量を抑えても快適な温度を実現しやすくなります。

赤外線(IR)カットフィルムのカット率

一般的にはカット率が高いものが効果を感じやすいといえます。たとえば、赤外線カット率80%のものよりも、90%の製品の方がより多くの赤外線をカットしてくれているため、断熱性を上げたり、ジリジリ感を軽減したりしてくれるでしょう。ただし、カット率が高ければよいというものではありません。

というのも、赤外線の波長は800~2,000nmまであり、この領域をどれだけカットしているかが重要となるからです。たとえば、カット率90%とうたっている製品でも、900~1,000nmの間の波長を90%カットしており、そのほかの波長はほとんどカットできていないものもあるのです。人間が暑さを感じるのは780~2,000nmの波長なので、そのうちの一部を90%カットできたとしても、他の波長がカットできていなければ、期待する効果は感じられません。

反対にカット率は60%とやや低めでも、広範囲の波長をカットできているほうが熱さを感じにくくなるケースもあります。そのため、製品を選ぶときは、どの範囲の波長をカットできているのかも確認することが大切です。

赤外線(IR)カットフィルムの寿命

カーフィルムには寿命はあり、一般的に5年が寿命とされています。5年以上使い続けると、断熱効果が低下したり、フィルムが劣化したりするので、5年に一度を目安に交換することが推奨されています。ただ、5年というのはあくまで目安であり、効果が薄れてきたと感じたら交換するようにしましょう。

赤外線(IR)カットフィルムの施工にかかる費用

車内の断熱性を向上させたり、不快な熱さを軽減できたりする便利なアイテムですが、気になるのが施工費用ではないでしょうか。まず、どこで施工するのかによって相場が異なり、カーディーラーでリア周りを施行する場合は3万3千円~4万6千円ほどが相場になります。カーディーラーが使用しているフィルムの赤外線(IR)カット率は53~74%ほどの製品が多く、カット率の高さや性能を追求したい方には不向きかもしれません。

赤外線(IR)カット率や性能にこだわりたいという方は、専門店に依頼するのがおすすめです。施工費用の相場は3万5千円~6万1千円ほどで決して安くありませんが、使用しているフィルムのカット率の多くは80~90%となっているので性能面で安心できるでしょう。

なお、できるだけ費用を抑えて施工したい方はカー用品店がおすすめです。施工費用の相場は1万8千円~4万4千円となっており、限られた予算でも施工できるでしょう。ただし、使用しているフィルムの赤外線(IR)カット率は30~50%のものが多いので、期待する効果が感じられない可能性があります。

まとめ

赤外線(IR)カットフィルムは、快適な車内空間を実現するのに有効なアイテムです。ただし、製品にうたわれているカット率だけに注目するのではなく、赤外線の波長をどのくらい広範囲にカットできるのかを意識しながら製品選びを行いましょう。また、施工場所はカー用品店やカーディーラー、専門店などの選択肢があり、一般的には赤外線(IR)カット率が高くなるほど施工費用が高額になる傾向にあります。価格だけに注目するのはおすすめしません。費用や求める効果に応じて最適な場所で施行するようにしましょう。

サイト内検索
カーラッピング・プロテクションフィルム業者おすすめ5選!
記事一覧